失敗談開運グッズを買ったり神頼みをする前にまずはやることをやる まじないというのは、やることをやった人間が最後の最後にすがる先だ。でもね、大抵の人は、やることをやっていないんだよ。楽して、まじないだけで何とかしようとする。パワースポットがどうこう、幸運のお守りがどうこう、金色の物をそばに置くと金運アップ... 2024.12.04失敗談節約術考え方雑記
ポイント【危ない】ポイントが7,000円分も消えるところだった ポイントサイトのECナビからこんなメールが届いてました。ECナビの5万ポイント=5,000円分のポイント5,000円って結構大きいですよね。私基準では10日分以上の食費になります。たまたまこのメールを開いたから今回は気づけたものの、ポイント... 2024.12.02ポイントポイ活失敗談
ポイ活【2024年11月家計簿】実家暮らし30代独身女性の生活費支出 仕事は小規模ながら自営業をしているので、事業費支出と税金関係は含めてません。2024年11月の生活費は44,251円(ポイント39,270円分使用)でした。【2024年11月分】実家暮らし30代独身女性の生活費支出毎月家に入れるお金 20,... 2024.12.01ポイ活家計簿
セミリタイア人並み以上の生活を求めている時点で幸せにはなれない 人並みの生活もできないのはみじめだとか、人並み以上の生活をしたい...という話をたまに目にすることがあります。人並み以上の生活を求めるよりも、自分が本当に満足する生活を求めた方が結果的に満足度の高い生活ができるはずなのにただ人並み以上の生活... 2024.11.30セミリタイア失敗談考え方雑記
ポイント楽天のおかげで日々贅沢な暮らしが出来ている 2010年代後半に比べるとかなり改悪されてしまったとはいえ、楽天マラソンと楽天ポイントのおかげで贅沢な暮らしが出来ています。注)私の中で 贅沢=必要十分以上にお金(ポイント)を使うこと です。普通の人から見れば私の生活は貧困生活に見えると思... 2024.11.29ポイントポイ活節約術雑記
セミリタイア労働は罰、奴隷がするものという昔のヨーロッパ圏の労働観が日本と違って面白い 私は世界の動向や歴史を調べたり本を読んだりするのが好きです。その中でヨーロッパ圏の労働観の話をちょこちょこ目にする機会があります。特にキリスト教カトリックの国では、労働は罰であり奴隷がするものという労働観があるという話が出てくるのが日本と違... 2024.11.28セミリタイア考え方雑記
失敗談安物買いの銭失いが嫌なら先進国メーカーのもの以外買わない方がいい 経験上安いからという理由で妥協で中○メーカーなどの物を買っても、すぐに壊れたり使えなくなったり余計な処分費や手間がかかりコスパが悪いことが多いと感じます。最近で言うとこういう筒型のパネルヒーターを買って、暖かいので気に入って使ってましたが1... 2024.11.28失敗談節約術考え方
考え方弱者女性と強者女性の人生 女はいいよな〜という話はたまに聞きます。確かに女性であることの恩恵を十分に受けられる女性ならいいと思います。でも実際のところ女性であることの恩恵を十分に受けられるのは、ルックスや体力、知力、財力、実家の太さなどを総合的に見て普通よりちょい下... 2024.11.27考え方雑記
セミリタイア酷いまぶたの痙攣がフルタイム会社員を辞めたらなくなった話 普通に会社員として働いている時は、ほぼ毎日と言っていいほど下まぶたがピクピク痙攣していました。原因を調べてみても、睡眠不足や肉体的精神的疲労、ストレス...普通にフルタイムの会社員であれば誰でも当てはまるようなことが書いてありました。ちなみ... 2024.11.27セミリタイア雑記
失敗談【もったいない】スマホゲームは無課金で遊ぶに限る 恥ずかしながら実は38歳といい歳の割に、子供が好きそうなゲームがいまだに好きです。最近はポケモンカードゲーム(ポケポケ)やドラクエウォーク、人狼ジャッジメントを甥っ子とやっています。ポケモンカードゲームはカード集めとオンラインバトルが楽しい... 2024.11.23失敗談考え方雑記