セミリタイア〇〇するべき!って考えは自分や周りを苦しめるだけ 『〇〇するべき!』ってブログやSNSを見ているとよく見かけます(リアルはもう会社員でもないのであんまりないけど)最近見かけたのは、FIREするには最低〇〇〇〇万円貯めるべき!みたいなの。人それぞれ家族構成や節約適正も違うわけだから、FIRE... 2024.10.20セミリタイア考え方雑記
セミリタイア【20代最大の後悔】楽に生きたい本音にもっと向き合えばよかった 今でこそ大した能力のない私でもインターネットのおかげで"楽に生きる"をそれなりに実現できてますが、20代の頃は普通に会社勤めで長時間労働してました。朝がめちゃくちゃ弱いのに、朝6時ごろには起きて身支度をして出勤→遅い時には22時帰宅...急... 2024.10.17セミリタイア失敗談考え方
セミリタイアFIREよりゆるいセミリタイアをしている今がちょうどいい FIREするよりゆるくセミリタイアしてる今くらいがちょうどいいと思ってます。FIREして消費するだけの毎日は飽きるひたすら本を読んだり映画を見たりゲームや旅行したりする消費生活は楽しいですが、ずっと消費する生活だと飽きて来るんですよね^^;... 2024.10.09セミリタイア考え方
セミリタイアお金を使わないほど自由が近づき生きるのが楽になる 現代人が生きていくためには最低限のお金が必要です。でも生きていくための最低限のお金が少なければ少ないほど、お金を稼ぐための時間を減らせるので自由が近づきます。生きていくための最低限の支出を減らせると、生きるハードルが下がるのでメンタル的にも... 2024.10.08セミリタイアポイ活節約術考え方
セミリタイアお金がなくても自由になりたかったから会社を辞めた話 たくさんのリタイアした人を見てきましたが、会社を辞めて自由になる人ってお金が貯まったから辞めるんじゃなくて、お金関係なく自由になりたいと本気になった人が辞めるんだと思う🤔辞めない人は5000万円持ってても辞めないし、辞める人は資産ゼロでも辞... 2024.09.28セミリタイア雑記
セミリタイア低資産FIREした人たちへの批判が多い理由 2020年位まではFIREに必要な資金は、独り身でも最低3,000万円は必要というのが一般的だったと思います。ところが私の知ってる限りではFIRE...というよりはほぼセミリタイアだと思いますが、2021年ごろから2〜30代で資産1,000... 2024.09.28セミリタイア考え方
セミリタイア働かなくてもいいんじゃないか?に衝撃を受ける 15年前の2009年に 贅沢言わなければ必要最低限の暮らしはすでに実現できている 多くの人たちは昔ならば贅沢だった暮らしをするためにせっせと働いている ベーシックインカムについてをすでに発信しているホリエモンのブログ記事に衝撃を受けたのでご... 2024.09.25セミリタイア考え方雑記
セミリタイア会社員を辞めたらお金を使うことが激減した話 10年以上やってた会社員を辞めたら、予想以上にお金を使わなくなりました。 食費 化粧品 被服費 美容院代 お酒代個人的にはこの辺りが大きかったです。会社員を辞めたらお金を使うことが激減したもの食費1日8時間以上の労働+通勤時間2時間近くかか... 2024.09.19セミリタイア失敗談節約術考え方
セミリタイア30代独身女性セミリタイア者の1日ルーティン〜夏の場合〜 2017年に会社を退職して自営業者になってから徐々に労働時間を減らしていき、2022年頃から働く時間を最低限の1日平均2時間労働くらいにして今は諸事情により実家でセミリタイアのような生活をしています。実家暮らしセミリタイア者の1日ルーティン... 2024.09.17セミリタイア
セミリタイア資格取得ってそもそも雇われ仕事をする前提だからね… もちろん資格を使って起業する人もいるので一概には言えないけど、ほとんどの人は就職で有利になるためや給料アップのために資格を取るんだと思います。私も会社員時代は転職のために就職に強い資格◯選っていう記事や冊子を熱心に読んだり、わざわざ高い受験... 2024.09.03セミリタイア失敗談考え方雑記