考え方 『アラフォーにもなって人並みにお金を使えないのは恥ずかしい』に思うこと 数日前にいつも通りネット徘徊している時に『アラフォーにもなって人並みにお金を使えないのは恥ずかしい』(ほぼ原文のままのはず)と、ご自身のことをおっしゃっている女性の記事を読みました。確か節約系の方だったと思います。お金がないから使えないでは... 2025.07.29 考え方雑記
節約術 服にお金をかけるのはコスパ最悪と思える分かりやすい例 服に必要以上にお金をかけるのは、節約家的にはお金を自らドブに捨てているようなものだと思います。この画像からも分かる通り、服がまともであれば"服は何を着ているかより誰が着ているか"が全てです。ネットでよく見かける分かりやすい画像ですね...。... 2025.07.19 節約術考え方
楽に生きる 我慢の節約はしない派(出来ないともいう笑) 意外に思われるかもですが、我慢の節約はしない派...というかできない派です。我慢してまで節約出来るほどストイックではありません。基本夏にクーラーなし生活をしているのも冬に電気毛布以外の暖房器具を使わないのも、我慢しているのではなく工夫するこ... 2025.07.17 楽に生きる考え方雑記
ポイ活 “キャッシュレスはお金を使いすぎてしまうから現金派”はそもそも使い方に問題があるのでは 節約術を紹介しているブログやYouTubeを見ていると『キャッシュレスはお金を使いすぎてしまうから現金で支払いましょう!』という節約術をよく見かけます。キャッシュレスの方が浪費が増えるというのは聞いたことあるし、実際私自身も浪費家時代にクレ... 2025.07.16 ポイ活考え方雑記
セミリタイア 会社員を辞めてからは睡眠・食事・働く時間の自由を最優先にしてきた 普通の会社員生活がどうにも合わず会社を辞めてからの約9年、睡眠・食事・働く時間の自由を最優先に行動してきました。結果、働く時間以外は家族の横槍が入らない限りは自由になりました。 好きな時に好きなだけ寝られる 誰かに決められた時間じゃなく、自... 2025.07.12 セミリタイア考え方雑記
考え方 年金開始前から年金以下で生活していると老後の不安が減る 年金受給開始前から受給されるであろう年金額以下で生活していると、老後の不安がだいぶ減るよなぁと実感します。過去の家計簿を見てみても入院や車検、少し大きな買い物をした月以外は大体毎月5万円前後くらいでした。実家暮らしでなくとも家賃の安い家(月... 2025.06.14 考え方雑記
失敗談 節約家のまとめ買いのマイルール【無駄になるのを防ぐ】 以前はお得が好きなのでまとめ買いをよくしていました。いずれ使うものなら安く買えればお得だし、まとめ買いしておけば買い物の手間が減ると思ったからです。特にネットで買い物するのが一般的になった頃からまとめ買いがどかっと増えました。今はネットでい... 2025.06.14 失敗談節約術考え方
考え方 備蓄米購入について家族と意見が割れる 相場の半額以下で買える備蓄米。実際に買って食べてみた人の話ではあまり違いが分からないという人が多いようなので、個人的には普通に買えるなら試しに備蓄米を買ってみてもいいのでは...と思う派です。しかし母は数年前の古いお米なんか食べたことがない... 2025.06.03 考え方雑記
楽に生きる GWに出かけるのは自分から貧乏くじを引きに行くようなもの GWに出かけるのは自分から貧乏くじを引きに行くようなものだと思います。大型連休中に大衆と同じような行動をすると疲れるしお金はかかるしで、損することが多いからです。例えば 渋滞に巻き込まれる 人気スポットはどこに行っても人が多い 旅行代やチケ... 2025.04.27 楽に生きる考え方雑記
節約術 節約家のストック買いのマイルール【無駄になるのを防ぐ】 基本的にはどんなに安かろうともなくなる前に、またすぐ使う場合のみ1点だけストックを買い足すようにしています。必要な時に必要な分だけ買う。それが一番無駄がないと思います。一見まとめ買いをすれば長期的にはお得なようでも お金が今必要な分以上に減... 2025.04.17 節約術考え方