実家暮らし30代独身女性のお得と節約で豊かに生きるブログ
お得

医療費や薬代の節約方法【2023年9月24日の生活費支出】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年9月24日の生活費支出

2023年9月24日の生活費支出は1,000円でした(全額ポイント支払い)

普段お菓子はほぼ買いませんが、楽天で実質ほぼ無料で割れチョコが買えたので思わずポチっちゃいました。


浪費家時代は楽天で割れチョコはしょっちゅう買ってたんですけど、これホント美味しいのですよね^^

会社員してる自分へのご褒美に一キロ入りとか平気で買っちゃってました汗

フリーになってからは自分へのご褒美が必要無くなったせいか今ではチョコに1,000円なんて考えられないけど、まぁただ同然なのでいいかなと笑

 

普段は還元率が落ちるので楽天でポイント支払いはしませんが、たまたまクレカ枠を使い切っていたのでポイントで支払いました。

普段こういう少しお高めのお菓子を食べる機会がほぼないので、到着が楽しみです♪

 

医療費や薬代の節約方法

健康体でいることが一番節約になりますが、病気は遺伝的なものもあるので努力だけではどうにも出来ないことも多いです。(実感中)

なので、もし怪我や病気になっても出ていくお金を最小限にすることが大事。

  • 高額療養費制度
  • 医療費控除
  • ジェネリック医薬品

 

このあたりは当然押さえるとして、支払い方法を工夫すると出ていくお金を減らせます。

特に医療費や薬代をポイントで支払えば出ていくお金を大きく減らすことができます。

医療費の節約方法

医療費は最近はPayPayで支払いができるところも増えているので、キャッシュレス決済が可能であれば積極的に使ったほうがいいです。

私は医療費は基本的にはPayPayポイントで支払うようにしています。

例えポイントで支払えなかったとしても現金で支払うとポイントがつかない分、現金での支払いは非常に損です。

 

ポイントは主にこういったポイントサイトやお得な支払い方法なんかで貯めてます。

【2023年最新】ポイ活初心者おすすめのポイントサイト3選! 選りすぐりのポイントサイトを知りたい あれもこれも登録するのはめんどくさい ポイントが分散すると管理が大変だから...

 

PayPayなどが使えない病院でもクレジットカードが使える病院も大きいので、PayPayなどが使えない場合は現金ではなく還元率の高いクレジットカードでの支払いがおすすめです。

薬代の節約方法

薬はドラッグストアにある調剤薬局なら各キャッシュレス決済が使えるので、ポイントで薬代を支払えます。

おまけにドラッグストアのポイントやdポイントや楽天ポイントもつけられるので、薬はドラッグストア系列の調剤薬局で受け取るのがおすすめです。

ドラッグストア系列の調剤薬局の調べ方は、Googleマップで『調剤薬局』と入れたら田舎じゃない限りどこでも近くにはあるかと思います。

 

私はもちろんドラッグストア系列の調剤薬局で処方してもらっています。

dポイント増量キャンペーンで増やしたdポイントか、楽天の短い期間限定ポイントで薬代を実質タダ同然にするようにしてます。

【お得すぎw】dポイント15%+2%増量キャンペーンはポイント交換するだけでお金が増えるようなものだからやるべし2023年3月1日から、dポイント15%増量キャンペーンが始まりました! 出典 https://dpoint.docomo...

病院通いは節約の天敵ですが、いろいろと策はあるので少しでも経済的負担を楽にしたいところです^^