PR

会社員を辞めてからは睡眠・食事・働く時間の自由を最優先にしてきた

スポンサーリンク
セミリタイア

普通の会社員生活がどうにも合わず会社を辞めてからの約9年、睡眠・食事・働く時間の自由を最優先に行動してきました。

結果、働く時間以外は家族の横槍が入らない限りは自由になりました。

 

  • 好きな時に好きなだけ寝られる
  • 誰かに決められた時間じゃなく、自分がお腹が空いた時にいつでもゆっくり時間をかけて食事できる

 

単純かもですが、たったこれだけのことである程度幸せになれます。

特に好きなだけ寝られる自由というのは私にとっては何より大事です。

【寝放題】目覚まし時計に起こされることがない幸せな日々
そういえばここ数年は、目覚まし時計で無理やり起こされることがなくなりました。特に冬は冬眠の時期のせいか目覚ましなしで寝ていると、10〜11時間は平気で寝ていたりします。時間の無駄...とも言えるかもだけど、毎日これだけ寝ていると日々穏やかな...

小学生の頃からいつも眠くて好きな時に寝られる環境をずっと切望してましたから。笑(私にとって普通といわれる社会生活はハードでした)

8時間以下しか寝てないと頭がボーッとするし、6時間以下だと寝ることしか考えられないポンコツになります。

 

一見しょうもないようなことかもですが、私と同年代で(30代アラフォー)好きなだけ寝られたり自由に食事に時間をかけられる人の方が圧倒的に少数派だと思います。

 

睡眠や食事は人間にとっては本来最も大事なこと。

よく寝てゆっくり食事が取れればある程度満足できるはずなのに、睡眠時間を削り少ない食事時間で早食いになってしまったり落ち着いた時間を取れないせいで無駄にストレスを溜めて浪費に走る。

食事も外食やコンビニ弁当だらけで不健康。

給料日前は銀行口座の残高が毎月数百円なんてザラでした。

 

お金を稼ぐために会社員として忙しく働いていた10年間は、ただただ時間と労力を無駄にするラットレースをしていたなと思います。

若かったからまだよかったものの、会社員生活をこんな調子で定年まで続けていたら大病していたと思います。

睡眠・食事・働く時間の自由を最優先にする方にシフトできて本当によかったと思います。

 

でも働く時間に関してはまだまだ改善の余地がありますけどね。

物販を辞めない限りは働く時間を完全に自由にすることは出来ないので、物販をやめるしかないですね^^;

でも一番簡単に稼ぎやすいのも物販なので…働く時間の自由に関してはまだまだ先は長そうです。

まぁ通勤がないのと労働時間は1日平均1時間くらいなので、会社員時代の週5、8時間+aの時に比べたらずいぶん自分の理想の生活に近づけているとは思います。

特に近年は猛暑や花粉とか外が過酷なことが多いですからね。

 

睡眠・食事・働く時間の自由を最優先にするライフスタイルは私には合っているので、これからも追求していきたいと思います^^

時間の余裕を作ると生活に良い循環が生まれる 忙しくするのは悪手
あくせく働かずに無理矢理にでも時間の余裕を作ると、一見損なようで良い循環が生まれるなと実感しています。個人的には時間の余裕があると 心にゆとりができる 考える時間があるから判断ミスが減る お得情報を見つけたらすぐ対応できる 健康的になれると...

コメント

タイトルとURLをコピーしました