ちょっと前に”世界大恐慌”だとか”株価大暴落”という言葉がXでトレンドになっていたり、多くのリタイア系の方が株について取り上げていたので株価が良くないのだなというのは感じていました。
私自身NISA口座で全世界インデックスの投資信託を積み立てているので自分ごとのはずなのに、投資に関してはあまり関心が持てずにいます。
もちろん自分の資産が毎年右肩上がりに上がり続けてくれるならそれに越したことはありませんが、自分が株価を気にしたところで結果は何も変わりません。
自分が気にしたところで何も変わらないことを考えるより、好きな漫画でも読んでいる方がよほど幸せになれるってモンです笑
そもそもNISA口座の資産は、先々働けなくなったり老人ホーム代など多額なお金が必要になったときに取り崩そうと思っているお金です。
今ではなく数十年後に必要になるであろうお金を、ただ貯金をするよりは数十年単位で見れば増える可能性の高い資産に投資しているに過ぎません。
なんなら取り崩すことなく人生が終わって国に納められるなら、それはそれでいいと思っています。
なので生活費+アルファ位は毎月入金がある今の現状、どれだけ今の株価が下がろうとも私にとってはノイズでしかありません。
取り崩すときに減ってなければいいだけなので。
なんなら取り崩す予定ではない今は、むしろ長い目で見るとボーナスタイムかもしれません。
まぁだからといって自動積立はしているので、特別何かすることもないんですけどね。
臨時収入でもあったら一部を手動で買うくらいはするかもですが。
ただでさえ面倒くさがりで気力が人より少ない方なので、自分のコントロールできないことで右往左往するよりも自分でコントロールできるところに自分の時間と気力を使っていきたいものです。
