節約術節約家のストック買いのマイルール【無駄になるのを防ぐ】 基本的にはどんなに安かろうともなくなる前に、またすぐ使う場合のみ1点だけストックを買い足すようにしています。必要な時に必要な分だけ買う。それが一番無駄がないと思います。一見まとめ買いをすれば長期的にはお得なようでも お金が今必要な分以上に減... 2025.04.17節約術考え方
お得【投資】NISAは取り崩す時に増えていればそれでいいくらいに思っている ちょっと前に"世界大恐慌"だとか"株価大暴落"という言葉がXでトレンドになっていたり、多くのリタイア系の方が株について取り上げていたので株価が良くないのだなというのは感じていました。私自身NISA口座で全世界インデックスの投資信託を積み立て... 2025.04.17お得セミリタイア楽に生きる考え方
節約術スーパーのはしごは節約以外にもメリットが大きいから辞められない 買い物に行く日は基本的にはスーパーを徒歩ではしごすることが多いです。家から片道徒歩30分圏内でいけるお店なら、普段買うものを極力底値で買うようにしています。ものによっては数百円程度のものでも半額近く違うこともあるので、1ヶ月単位で見ると結構... 2025.04.17節約術考え方
楽に生きる日本人は自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の簡素な食事から学ぼう 日本人、自炊を頑張りすぎ。というコチラの記事に共感しました。日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと多くの日本人は自炊に限らずなんでも無駄に頑張りすぎだと思うんですよね。なんというか当たり前の基準が私か... 2025.04.13楽に生きる考え方
セミリタイア集団や組織は高確率でロクでもないから離れることにした話 個人で見ればほとんどの人は一見まともでも、集団や組織になると途端に残念なしょうもない集団や組織になることが多いように感じる。まともな人や思慮深い人ほど考えてから発言や行動するのに対し、そうでない人ほど後先考えずに衝動で非合理な発言や行動が多... 2025.04.10セミリタイア雑記
考え方お米がないとダメというのは思い込みでは?世間はお米に依存しすぎな人が多いと感じる お米の値段がここ1年で約2倍に上がって、リアルでもTVやネットでもお米が高すぎるという声をよく聞くようになりましたよね。X(旧ツイッター)なんかでうっかりフォローしてる人ではなくおすすめを見てしまった時なんか、よくお米が高すぎるという怒りの... 2025.04.07考え方雑記
失敗談お金がないのにお金を使うのは病気説 ひばかりさんのこのツイートを見かけて、まさに浪費家時代の過去の私のことを言われているようでドキッとしました。お金がないのに、平気でお金を使える人をたまに見かけますが。そういう人は病気なんじゃないかなと思うことがあります。 pic.twitt... 2025.04.04失敗談考え方雑記
家計簿【2025年3月家計簿】実家暮らし30代独身女性の生活費支出 仕事は小規模ながら自営業をしているので、事業費支出と税金関係は含めていません。2025年3月の生活費は59,007円(ポイント53,896円分使用)でした。【2025年3月分】実家暮らし30代独身女性の生活費支出毎月家に入れるお金 20,0... 2025.04.02家計簿
節約術【お金の無駄】お金をかけても1番金額の割に効果がなかったもの お金をかけても金額の割に効果を感じられないものNo.1は、個人的にスキンケア商品だと思います。今はスキンケアは1,000円未満のオールインワンスキンケア商品を使っていますが、20代の頃は美容雑誌を鵜呑みにして数万円レベルのブランドスキンケア... 2025.03.29節約術考え方
お得【2025年3月】dポイント最大20%増量キャンペーン間もなく終了 dポイント最大20%増量キャンペーンが3月31日で終了になります。キャンペーン期間 2025年3月1日〜2025年3月31日dポイント10%増量は、誰でも期間内にエントリー後ポイント交換すれば確定。抽選で10人に1人がさらに5%ポイント増量... 2025.03.26お得ポイ活使ってよかったもの