なっつ

スポンサーリンク
考え方

凡人や無能がお金を増やすために最初にやるべきこと

お金を増やすために最初にやるべきことは、節約することです。穴の空いたバケツを塞ぐように、無駄な支出を減らすのが最優先。節約と聞くとつまらないイメージがあると思いますが、節約には確実性があります。特に今まで節約をまともにしてこなかったのなら、...
セミリタイア

会社員を辞めたらお金を使うことが激減した話

10年以上やってた会社員を辞めたら、予想以上にお金を使わなくなりました。 食費 化粧品 被服費 美容院代 お酒代個人的にはこの辺りが大きかったです。会社員を辞めたらお金を使うことが激減したもの食費1日8時間以上の労働+通勤時間2時間近くかか...
セミリタイア

30代独身女性セミリタイア者の1日ルーティン〜夏の場合〜

2017年に会社を退職して自営業者になってから徐々に労働時間を減らしていき、2022年頃から働く時間を最低限の1日平均2時間労働くらいにして今は諸事情により実家でセミリタイアのような生活をしています。実家暮らしセミリタイア者の1日ルーティン...
家計簿

固定費削減で年50万以上は節約できた話

変動費より効果の大きい固定費削減にこだわってます。ほとんど乗らなくなったというのもありますが、金食い虫である車を手放したり医療保険や生命保険を解約したりポイントでも支払えて通話料も無料という、3大キャリアより安く使い勝手のいい楽天モバイルに...
失敗談

医療保険と生命保険はいらないと思う派

自分で賄いきれないような万が一の補償は必要だと思いますが(火災保険や自動車保険)医療保険と生命保険はいらないと思ってる派です。日本には高額医療費制度がありますし、限度額認定証があれば個室を使わなければ入院に月10万円もかかりません(低収入だ...
考え方

周りの人にミニマリストだと言われる件

少ないもので暮らすという考え方に一部共感するところはあるけれど、ミニマリストになろうと意識したことはありません。なのに友人や家族にはなぜかミニマリストみたいだと言われます。私レベルでミニマリストと言われるとは...って感じです笑やっぱりネッ...
雑記

『年金開始は80歳からでもいいのでは』という言葉が総理候補から出るのが恐ろしい

Xで"年金80歳"がトレンドになってたので何事かと思ったら、小泉進次郎氏が『年金の受給開始年齢は80歳でもいいのでは』と講演やインタビューで言ってるようです。小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそう...
お得

【1,350円ゲット】楽天銀行口座開設で1,350円分のポイントがもらえる

楽天銀行の口座開設で、ポイントインカム経由で今なら1,350円分のポイントがもらえます。出典 ポイントインカム楽天銀行はATM手数料や振込手数料が月に数回無料になるのはもちろん、楽天市場内のSPUが上がったり現金プレゼントサービス、ハッピー...
お得

銀行のATM入出金手数料と振込手数料は無料にできる

銀行のATM入出金手数料と振込手数料は、今は1円も払わないようにしています。会社員をしていた頃は疑うこともなくポンポン支払ってましたけどね。正直手数料を気にしたことすらなかったです。今必要だからしょうがないじゃん。みたいな感じでしたね......
ポイ活

お金を使う方がストレスを感じる

普段の出費のほとんどをポイントで賄っているので、ここ最近はお金を使わないのが当たり前の生活になったせいかお金を使うのにストレスを感じるようになりました。ポイ活や節約の副作用ですかね笑例外として自分が本当に納得したものに関しての支出であれば、...
スポンサーリンク