PR

固定費削減で年50万以上は節約できた話

スポンサーリンク
家計簿

変動費より効果の大きい固定費削減にこだわってます。

 

ほとんど乗らなくなったというのもありますが、金食い虫である車を手放したり

【車を持たない生活9ヶ月目】車を手放した結果...
車を去年の12月に手放して9ヶ月目になりました。車を14年持っていたので抵抗はありましたが、車を手放す1年前から運動不足解消とダイエットのために歩ける距離は全て徒歩移動にしたところ、自分の用では月に一度乗るかどうかという状況になったので車を...

 

医療保険や生命保険を解約したり

医療保険と生命保険はいらないと思う派
自分で賄いきれないような万が一の補償は必要だと思いますが(火災保険や自動車保険)医療保険と生命保険はいらないと思ってる派です。日本には高額医療費制度がありますし、限度額認定証があれば個室を使わなければ入院に月10万円もかかりません(低収入だ...

 

ポイントでも支払えて通話料も無料という、3大キャリアより安く使い勝手のいい楽天モバイルに乗り換えたり。

 

これだけで年間50万円は削減できました。

私は自営業者なので50万円稼ぐ労力を減らせた分、肩の荷がおりました^^

しかも50万も年間支出を減らしたからと言って生活満足度は変わってません。

 

車はほとんど乗らなくなっていたし、医療保険や生命保険に入ってなくても普段の生活は変わるわけもなく。

楽天モバイルは私の行動範囲ではむしろ通信速度も速いので不満はありません。

 

固定費削減は手間は多少かかりますが固定費削減は効果が大きいので、節約したいなら細々した食費や光熱費よりも節約効果の高い固定費からやっつけた方がいいです^^

 

私自身の固定費の話をすると今は実家暮らしなので、家に入れるお金を極力少なくするために(今は月2万)家のことを極力するようにしたりふるさと納税分は全て実家のお米や日用品などにしたりして家に金銭的負担がかからないように節約生活しています。

実家暮らしでも無駄が嫌いなので節約してます
実家暮らしだからといって、安易に光熱費や食料品代が増えるようなことはしません。家の食材を買いにスーパーへ買い物に行く時も、安全性やバランス、コストパフォーマンスを考えて買い物をします。作った方が安上がりなので、お菓子もめったに買いません(ダ...

お金を多く入れることで家事負担を減らしてお金を稼ぐ時間に充てた方がプラスではあります。

しかし自営業の私にとっては不確定要素の大きい仕事で稼ごうとするよりも(稼ぎが増えると税金も増えますし)月2万円を負担すればOKという確実性を重視しています。

月に2万円しかお金を入れてなくても実家に居てくれて助かると言ってくれているので、実家に負担をかけるようなことがなければ今のところはこのまま月2万円負担のままやっていく予定です。

 

月の固定費を減らすほど気が楽になるので、これからも減らせる固定費は事業に関わるものも含めどんどん減らしていこうと思います。

 

もちろん一人暮らしを始めるときには、以下の家賃や光熱費の基本料の削減なんかもやっていく予定です^^

キレイな月1万円アパートは魅力的だけど...
セミリタイアの聖地と言われている大分県の国東・杵築エリアには、築20年前後の比較的まだキレイな物件が月1万円前後からあります。※2階以上で検索しています。あとで1階も含めたらもっと安い物件もありました。築4〜50年の木造物件や事故物件でもな...
【ガス代0円】格安で快適なガスなし生活をする方法を考えてみた
都市ガスはまだしもプロパンガスは何も考えずに使っていると、特に冬場はビックリするような金額になることがありますよね(もちろんガス会社にもよると思いますが)私も以前プロパンガスの家に住んだことがありますが、節約とか考えずに毎日湯船に浸かって6...
【ネット使い放題最安値】ネット・スマホ代込みで月3,278円にする予定
一人暮らしを再スタートする時は、今のところネット・スマホ代はまとめて楽天モバイルにして月3,278円にする予定です。スマホのテザリングでパソコンやiPadをつなげようかと。2年後返却の月2円iPhoneなので、スマホ本体に負荷がかかるのは壊...

コメント

  1. […] 固定費削減で年50万以上は節約できた話変動費より効果の大きい固定費削減にこだわってます。 ほとんど乗らなくなったというのもありますが、金食い虫である車を手放した… […]

  2. […] 固定費削減で年50万以上は節約できた話変動費より効果の大きい固定費削減にこだわってます。 ほとんど乗らなくなったというのもありますが、金食い虫である車を手放した… […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました