考え方

スポンサーリンク
お得

お得ならまとめ買いした方がいい物、お得でもまとめ買いしない方がいい物

今はなんでも値上がりしているものだから、いつも使っているものが安かったりするとついついまとめ買いしがちですよね。以前の私がそうでした。いずれ使うからと何でもかんでもまとめ買いしていると、家の貴重なスペースが圧迫されたり整理整頓が大変になった...
節約術

家は持ち家と賃貸どっちがいい?30代独身女性なっつの場合

私は今のところ断然賃貸がいいと思っています。理由は11個もあります(笑)家は賃貸がいいと思う11の理由まだ一つの場所に定住するつもりがない今のところは一つの場所に居続けたいとは全く思わないので、場所が定まってないうちは賃貸が合理的だと思って...
考え方

太るためにお金を使い、痩せるためにお金を使うというバカバカしさ(笑)

今年の2月の中旬まで、2週間近く入院していました。入院中の病院食がまずいわけではないけど味が薄味すぎて物足りなかった反動で、味の濃いカロリーの高いものを食べまくり術後の痛みと貧血でまともに動かなかったのもあり、2ヶ月後にはあっという間に7キ...
セミリタイア

【節約の敵】自分へのご褒美が必要なのはストレスの多い生活をしているから説

そういえば”自分へのご褒美”が必要なくなってるな...と他の人の自分へのご褒美についての記事を読みながら思いました。最後に自分へのご褒美をしたのが一体いつなのか思い出せません。少なくとも会社員の頃は毎日自分へのご褒美をしていましたが(笑)自...
考え方

実家暮らしでも無駄が嫌いなので節約してます

実家暮らしだからといって、安易に光熱費や食料品代が増えるようなことはしません。家の食材を買いにスーパーへ買い物に行く時も、安全性やバランス、コストパフォーマンスを考えて買い物をします。作った方が安上がりなので、お菓子もお買い物マラソン以外で...
節約術

節約家の私がお金を使うモノ・コト

自分にとって無駄であったり費用対効果の低いモノ・コトには節約しますが、節約しないお金を使うモノ・コトもあるのでご紹介します^^節約家の私がお金を使うモノ・コト大切な人への出費甥っ子へのお年玉やプレゼント、両親やお世話になっている人への食事や...
セミリタイア

過激だけど効果の高い節約術を知るほど、自由に近づいていると感じる

節約術といえば格安SIMに乗り換え、電力会社や家賃の見直しなどがよく見る節約術だと思う。ただ一通りやることやった節約家にとっては、そういう一般的に言われている節約術はすでに網羅しているはず。もちろん私も(笑)そのせいか普通の人はやらないよう...
セミリタイア

家計簿が面倒くさく感じるのは毎日お金を使いすぎなだけ説

家計簿なんて面倒くさい家計簿つけても意味がない浪費家時代の私はそう思ってました。前は家計簿を内心バカにしていました。ちまちま家計簿つける暇があるならその分働いて稼いだ方がいい..と。そんな考えの私は稼ぎは同年代の人並みにはありましたが、10...
節約術

『お金がない…』と母が言った

『お金がない...』と母私の母は割とよく『お金がない...』と言います。でも『お金がない...』という割には、 いまだに夫婦揃って格安SIMも使わずにキャリアスマホに月1万円以上払う 必要以上に高い医療保険や生命保険を毎月払う いつ入会した...
スポンサーリンク