失敗談

スポンサーリンク
失敗談

【後悔】親の言う通りに生きなければよかったと思う事

社会人になってからは、親の言う通りにしなければよかったと後悔しています。正直親の言う通りにしていた時間は無駄な時間だったなと今は思います。社会人歴の長い親の言うことを聞くのが間違いないだろうと思っていましたからね。でも親の言う通りにしても親...
セミリタイア

【20代最大の後悔】楽に生きたい本音にもっと向き合えばよかった

今でこそ大した能力のない私でもインターネットのおかげで"楽に生きる"をそれなりに実現できてますが、20代の頃は普通に会社勤めで長時間労働してました。朝がめちゃくちゃ弱いのに、朝6時ごろには起きて身支度をして出勤→遅い時には22時帰宅...急...
失敗談

【失敗談】人にお金を貸したらロクなことにならなかった話

今までお金を覚えている限りでは困ってるならと別の人に2回貸したことがありましたが、感謝されるどころか傲慢な態度を取られるようになりました。こちらにしてみればお金を貸すメリットは何もなく、貸倒れリスクやお金を貸すにあたって発生する無駄な時間と...
セミリタイア

会社員を辞めたらお金を使うことが激減した話

10年以上やってた会社員を辞めたら、予想以上にお金を使わなくなりました。 食費 化粧品 被服費 美容院代 お酒代個人的にはこの辺りが大きかったです。会社員を辞めたらお金を使うことが激減したもの食費1日8時間以上の労働+通勤時間2時間近くかか...
失敗談

医療保険と生命保険はいらないと思う派

自分で賄いきれないような万が一の補償は必要だと思いますが(火災保険や自動車保険)医療保険と生命保険はいらないと思ってる派です。日本には高額医療費制度がありますし、限度額認定証があれば個室を使わなければ入院に月10万円もかかりません(低収入だ...
失敗談

【大損】メルカリのコンビニ/ATM払いは百害あって一利なし【辞めよう】

不要なものはすぐ売るのでメルカリによく出品してますが、メルカリでの支払いで手数料のかかるコンビニ/ATM支払いをする人は意外にも結構います。体感では2〜3割程度の方がコンビニ/ATM払いをしていると思います(もちろん日頃扱ってる物にもよると...
セミリタイア

資格取得ってそもそも雇われ仕事をする前提だからね…

もちろん資格を使って起業する人もいるので一概には言えないけど、ほとんどの人は就職で有利になるためや給料アップのために資格を取るんだと思います。私も会社員時代は転職のために就職に強い資格◯選っていう記事や冊子を熱心に読んだり、わざわざ高い受験...
セミリタイア

物より自由が欲しい

自由が欲しいという自分の心の声にもっと早く素直に向き合ってたらよかった...と、いまだに後悔しています。自由が欲しいはずなのに、誰かに必要だと思わされた物やコトの為に働いて時間もお金も失うというバカなことを10年以上していました。しかも10...
セミリタイア

大原扁理氏の『年収90万円で東京ハッピーライフ』を読んだ感想レビュー

年収90万で東京で暮らせるものなの!?地方なら安い賃貸物件が結構あるから余裕だけど(私も結構な節約家です)東京の賃貸って安くても月5万〜のイメージがありますからね。しかも年収90万円でハッピーライフなんて本当かな...?と気になり、当時この...
失敗談

『貧乏は必ず治る。』を読んだ感想

筆者いわく、隠れ貧乏は考え方や行動の癖からくる生活習慣病と言われています。「隠れ貧乏」は考え方や行動の癖からくる生活習慣病です。引用 桜川 真一. 貧乏は必ず治る。私は元隠れ貧乏だったので、隠れ貧乏は生活習慣病という話に非常に共感しました笑...
スポンサーリンク