ポイ活【迷う】セルフカットで美容院代をゼロにしたい気持ちはあるけれど… 男性は坊主にするという選択肢があるからセルフカットの難易度は低いし、こだわりがなければシャンプーやトリートメント代もかからないからホントうらやましいなと思います。でも最近では女性でも、セルフカットで美容院代をゼロにしている人を節約界隈を見る... 2024.08.31ポイ活節約術雑記
お得メルカリで不用品をお得に現金化するチャンス! メルカリで売るたび・買うたびにポイントが当たる、メルカリくじを引けるイベントが9月17日まで開催中です。くじ引きの上限は50回、獲得上限は10万ポイントまで。購入した場合は購入金額、販売した場合は販売手数料が最大100%戻ってくるみたいです... 2024.08.31お得ポイ活節約術
お得乗り換えた方がお得なもの4選 同じ会社のものを長く使った方が安くお得に利用できる時期がありました。特に携帯なんかは長期契約割引があるので、10年ちょっと前までは確かに長く使った方がお得でした。ただ今は基本的に一つの会社のものを長く使うより、他の会社に乗り換えていった方が... 2024.08.30お得格安SIM節約術
ポイ活今月もまだ生活費を1,081円しか使ってません(笑) 家計簿アプリを見ていて気づきました。今月もあと2日で終わりますが...なんと!今月も先月と同じく、生活費の現金支出は1,081円しか使ってませんでした(税金は別)しかもこの1,081円は楽天モバイルの月の使用料なので、全額ポイントで支払うこ... 2024.08.29ポイ活家計簿節約術雑記
書評『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか』を読んでみた感想レビュー 本書はNHK勤務を経て、29年間ドイツ・ミュンヘンに在住するジャーナリスト熊谷徹氏によるドイツ人がなぜ少ないお金でも豊かに暮らせるのか?について解説された本です。ただ、タイトルにある年290万円は年当たりの可処分所得です。年収ではありません... 2024.08.27書評節約術考え方
節約術【車を持たない生活9ヶ月目】車を手放した結果… 車を去年の12月に手放して9ヶ月目になりました。車を14年持っていたので抵抗はありましたが、車を手放す1年前から運動不足解消とダイエットのために歩ける距離は全て徒歩移動にしたところ、自分の用では月に一度乗るかどうかという状況になったので車を... 2024.08.27節約術考え方雑記
節約術エアコンなし生活は若いうちだけにするつもり 若いうちって...38歳はもう若いとはいえないやろーという声が聞こえてきそうですが、あくまで熱中症で運ばれたり亡くなることが多い年齢層の方から見たらということで笑もともと冬にエアコンを使うことは甥っ子が来る日以外はほぼないのだけど(冬のエア... 2024.08.27節約術考え方雑記
節約術冷房なし生活始めました この記事にチラッと書いてたんですが、その後追加で定価くらいのアイスベストを購入できたので冷房なし生活にチャレンジしてみることにしました^^もうすぐ1週間ですが普通に継続できそうなので(連日35度前後)どうやって猛暑の中冷房なし生活をしている... 2024.08.24節約術雑記
失敗談服や化粧品に必要以上にお金かけるのはコスパが悪すぎる Xのタイムラインを見ていたら、仕事絶対辞めるマンさんのこのツイートを見つけました。生涯で必要とされる服の点数なんか少し違和感があるデータですが…服などオリンピックくらいの頻度で買えば十分なんですね🤗どうせオシャレしてもチー牛はチー牛なので無... 2024.08.20失敗談節約術考え方雑記
節約術割引シールの惣菜や弁当を安いという理由だけで買うのは安物買いの銭失い 夜スーパーに行くと、値引きシールが貼ってある惣菜や弁当がありますよね。自分が好きなものだったり美味しそうなものだったらお得感を感じます。そういうものなら健康を考慮して、月1程度なら買うのもいいとは思います。私の場合、今はスーパーの値引きシー... 2024.08.12節約術考え方雑記